開封時のドキドキ感を思い出せ
「開封の儀」という言葉をご存知でしょうか。奈良の正倉院で年に一度だけ、宝物庫の扉を開く儀式です。これが転じて、主にデジタル機器の新商品を開封する事を指すようになりました。ネットで検索をかけると「開封の儀」の模様を記録した …
「開封の儀」という言葉をご存知でしょうか。奈良の正倉院で年に一度だけ、宝物庫の扉を開く儀式です。これが転じて、主にデジタル機器の新商品を開封する事を指すようになりました。ネットで検索をかけると「開封の儀」の模様を記録した …
明けましておめでとうございます。昨年は4月の増税、円高と続き、お客様の財布の紐が堅く感じた年でしたね。2015年度の販促予定に苦労されているお店も多いと思われますが、今年の年間計画は、もう立てられましたでしょうか? 節約 …
送料値上げにご注意 特にお客様が気にされる要素の一つが「送料」です。今年4月の増税で、大手運送会社の値上げにより、その影響を受けたお店が多くあります。理不尽に感じた店舗さんも少なくないでしょう。しかし、もっと理不尽に感じ …
今回のテーマは「縦長ページのヘッダにご注意」です。 ■ヘッダも縦長になってくる 縦長ページを効果的に使っている店舗は多くありますが、それらのサイトでありがちな傾向があります。それは「ヘッダも縦 …
弊社ではECに興味を持った方や、EC業界に就職したいと言う学生から相談を受ける事があります。「ECを知るには、ECで働く為のスキルを得るにはどうしたら良いですか?」私が必ず言う言葉は「まずはやってみて」です。 最近は無料 …
さて、本日は「綺麗とコンバージョンは比例しない」です。 ネットショップの接客は商品ページとなりますが、綺麗なページだからコンバージョンが良いとは言えません。極端な話ですが、写真一枚とテキストしかないページが売れているなら …
このところ、地方の活性化を感じる機会が多々あります。今やTVでもひっぱりだこの、ご当地ゆるキャラ。昨年ヒットしたドラマあまちゃんから勢いを増した、ご当地アイドル。地方を舞台にしたアニメは観光客の増加に貢献し、作品によって …
色々なサイトを見ていると、画一的に画像を配置している時が見られます。統一感という側面もありますが、ECにおける商材視覚的要素は何だかんだ非常に高いです。 望ましいのは「その画像の最も良い所」を全ての中心軸にレイアウト構成 …
アマゾンが2014年4月より、直販による酒類取扱いを開始しました。特に地酒には力を入れており、日本酒では1,000種以上、焼酎では1,400種以上。非直販も含め合計15万種以上におよぶ酒類の取り揃えは、日本最大級の規模で …
弊社ではインターン生が実際にEC店舗を運営しています。 その際にインターン生から様々な質問が出るのですが、毎回聞かれる「売れるECデザインとは?」の話。改めて基本的な考えは重要だと思い、お伝えします。 私がECサイトをデ …